こどもの国・玉川学園前で内科をお探しなら渡辺医院へ

045-962-8126

横浜市青葉区奈良町1670-44

WEB問診票

来院前に問診にお答えください

WEB問診票

来院前に問診にお答えください

トピックス

新型コロナウイルスの現状

現在のオミクロン株は、多少の変異を繰り返していますが、第7波以降の、新型コロナウイルス感染者の重症化率と死亡率は、季節性インフルエンザとほぼ同等のレベルとなっています。コロナウイルスは恐ろしいウイルスで、感染したら死亡してしまうといったイメージをお持ちの方もおられると思いますが、あまり怖がらなくて良いと思います。しかし、高齢者や、基礎疾患などがあり、重症化リ...

>>続きはこちら

マスクの提供について。

これまでマスクを忘れて来院された方に、無償でマスクをお渡ししていましたが、新型コロナウイルス感染症が5類となる、5月8日以降は、1枚10円で提供させて頂きます。ご理解宜しくお願い致します。

>>続きはこちら

乳幼児健診中止のお知らせ

新型コロナ感染症が始まる前まで、乳幼児健診を行っておりましたが、今後は中止とさせて頂きます。尚、簡単な相談や体重測定など、ご希望あれば、申し出てく頂ければ、対応致します。宜しくお願い致します。

>>続きはこちら

5月8日より発熱外来の時間帯がなくなりま...

5月8日より新型コロナウイルスが5類に分類される為、これまで新型コロナウイルス感染を疑う発熱患者様の為に設置していた、発熱外来はなくなります。一般の患者様と同じ時間帯に診察をする事になりますので、ご理解、ご協力を宜しくお願い致します。

>>続きはこちら

子宮頸がんワクチン(シルガード9)

4月1日より新しい子宮頸がんワクチン:シルガード9の接種が可能となります。 <予防効果> 子宮頸がんの予防効果が今までのサーバリックス、ガーダシルより高く、90%以上の予防効果をもつことが期待できるとされております。 <接種期間> 初回接種ののち2か月後に2回目、6か月後に3回目を接種します。 接種間隔は多少前後しても問題ありませんが、一年以内の接種完了が望...

>>続きはこちら

マイナ保険証の利用について 令和5年4月...

マイナンバーカードが無い方は、従来の保険証での受付も対応可能です。尚、マイナ保険証を利用した場合と、従来の保険証を利用した場合で、保険点数に差異が生じますので、宜しくお願い致します。 マイナ保険証の利用や問診票等を通じて、患者の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関です。 マイナ保険証により正確な情報を取得・活用する為、...

>>続きはこちら

マスク着用に関してのお願い

3月13日よりマスク着用が、個人の判断となりますが、病院には高齢者や、免疫力の低下している方などが多く来院されます。そういった方々への感染のリスクを防止する為、病院に来院される際は、マスクの着用にご協力下さい。マスク着用されていない方には、マスク着用のお願いをする事がありますので、宜しくお願い致します。

>>続きはこちら

E-Park予約可能時間について。(5月...

携帯電話及びホームページより受診の順番を獲得できます。 5月8日より発熱外来の時間帯が無くなる為、順番待ち獲得可能時間が延長されます。 下記時間帯のみ順番獲得が可能です。 月曜~木曜:午前9:30~11:30 午後3:30~6:30 金曜:午後3:30~6:30 土曜:午前9:30~12:30 お呼びした順番から10分しても来院されない場合は、順番待ち無効と...

>>続きはこちら

自宅療養届出制度(医療機関を受診せずに療...

2023年5月8日以降は下記システムは終了となります。 抗原検査キット(医療用)や無料検査で陽性が判明し、新型コロナウイルス感染症に感染された方で、下記の条件を満たす方は、自主療養届出制度を選べます。 <陽性時に自主療養をお選び頂ける方> 2歳から39歳までの方 40歳から64歳までの重症化リスク因子がない方 妊娠していない方  重症化リスク因子とは...

>>続きはこちら

発熱外来、逼迫状況。

現在、多数の発熱患者様からの問い合わせがあり、電話がつながりにくい状況です。コロナ検査(PCR・抗原検査)は予約制の為、多数の方をお断りする事になっており、大変申し訳ございませんが、ご理解をお願い致します。

>>続きはこちら