マスク着用に関してのお願い
3月13日よりマスク着用が、個人の判断となりますが、病院には高齢者や、免疫力の低下している方などが多く来院されます。そういった方々への感染のリスクを防止する為、病院に来院される際は、マスクの着用にご協力下さい。マスク着用されていない方には、マスク着用のお願いをする事がありますので、宜しくお願い致します。
横浜市青葉区奈良町1670-44
3月13日よりマスク着用が、個人の判断となりますが、病院には高齢者や、免疫力の低下している方などが多く来院されます。そういった方々への感染のリスクを防止する為、病院に来院される際は、マスクの着用にご協力下さい。マスク着用されていない方には、マスク着用のお願いをする事がありますので、宜しくお願い致します。
現在オミクロン対応(BA4/5)ワクチン(ファイザー)の接種を行っています。3月15日よりオミクロン対応(BA1)ワクチン(ファイザー)に戻ります。予約は当院でお取りできない為、ワクチン予約センターや、郵便局、ネットから予約をお願い致します。詳細は接種券に同封されている情報をご覧下さい。 横浜市民の方 【予約サイト(医療機関用)】https://ad.v-y...
1月23日(月曜)より、マイナンバーカードを保険証(マイナ保険証)として受付するシステムを開始致します。マイナンバーカードが無い方は、従来の保険証での受付も対応可能です。尚、マイナ保険証を利用した場合と、従来の保険証を利用した場合で、保険点数に差異が生じますので、宜しくお願い致します。
抗原検査キット(医療用)や無料検査で陽性が判明し、新型コロナウイルス感染症に感染された方で、下記の条件を満たす方は、自主療養届出制度を選べます。 <陽性時に自主療養をお選び頂ける方> 2歳から39歳までの方 40歳から64歳までの重症化リスク因子がない方 妊娠していない方 重症化リスク因子とは 糖尿病 慢性呼吸器疾患 心血管疾患 慢性腎臓病 肥満...
現在、多数の発熱患者様からの問い合わせがあり、電話がつながりにくい状況です。コロナ検査(PCR・抗原検査)は予約制の為、多数の方をお断りする事になっており、大変申し訳ございませんが、ご理解をお願い致します。
感染防止対策部門の設置 院内感染管理者の設置 最新エビデンスに基づいた「当院の標準予防策」「感染経路別予防策」「職員感染予防策」「疾患別感染対策」「洗浄・消毒・滅菌・抗菌薬適正使用」等の手順書(マニュアル)作成 年2回院内感染対策に関する研修 院内感染管理者による地域や、医師会の院内感染対策に関するカンファレンス、及び新規感染症の発生等を想定した訓練に参加...
ワクチン接種が進んだ事もあり、新規発症者の減少と、陽性率の減少が見られます。陽性者も、当初あったような肺炎や、重症感のある患者が減っており、軽症の方が多いと感じます。このまま状況が良い方向に向かう事を願いたいと思います。
濃厚接触者(特に家族内感染)で無症状の方は、PCR検査する必要はないと考えます。PCR検査が陽性でも陰性でも、結局10日間の観察期間が必要だからです。PCR検査に必要な試験容器が不足している為、有効活用する必要が生じてきている事が、そのように考える理由でもあります。ご理解、ご協力を宜しくお願い致します。
コロナの流行が拡大しています。症状はインフルエンザよりも弱い印象です。特に基礎疾患がない場合は、重症化もなくあまり心配する必要がないように感じます。しかし、症状が軽い為に、元気な方々が、自分がウイルス感染していないと思い、通常の生活をしている事で、感染が拡大しやすい状況になっていると思われます。
Web問診ができるようになりました。来院前に症状を入れて頂く事で、診療もスムーズに行う事が出来るようになります。是非ご活用ください。