インフルエンザのワクチンをはじめ、各種予防接種を行っております。
※インフルエンザの予防接種は毎年時期がきましたらお知らせにて告知いたします。

横浜市青葉区奈良町1670-44
インフルエンザのワクチンをはじめ、各種予防接種を行っております。
※インフルエンザの予防接種は毎年時期がきましたらお知らせにて告知いたします。

横浜市の予防接種のご案内はこちら
インフルエンザ予防接種保護者同意書
| ヒブ | 無料で受けられる年齢生後2か月~60か月未満 |
|---|---|
| 小児用肺炎球菌 | 無料で受けられる年齢生後2か月~60か月未満 |
| 4種混合or5種混合 | 無料で受けられる年齢生後3か月~90か月未満 |
| BCG | 無料で受けられる年齢生後1歳未満 |
| 麻しん風しん混合 (1期) |
無料で受けられる年齢生後12か月~24か月未満 |
| 麻しん風しん混合 (2期) |
無料で受けられる年齢5歳~7歳未満で、小学校入学1年前の 4月1日から入学の年の3月31日まで |
| 水痘 | 無料で受けられる年齢生後12か月~36か月未満〔1歳、2歳〕 |
| 日本脳炎 (1期) |
無料で受けられる年齢生後6か月~90か月未満 |
| 日本脳炎 (2期) |
無料で受けられる年齢9歳~13歳未満 |
| 2種混合 | 無料で受けられる年齢11歳~13歳未満 |
| B型肝炎 | 無料で受けられる年齢1歳に至るまでの間(2016年4月1日以降の出生者限定です) |
| ロタウイルス | 無料で受けられる年齢生後6週~24週:2回生後6週~32週:3回 |
| 子宮頸がんワクチン | 無料で受けられる年齢小学校6年~高校1年生相当の女子 |
任意接種のワクチンは、接種するかしないかの判断は保護者の皆様にゆだねられています。
しかし、決して重要度が低いワクチンという訳ではなく任意接種を受けることで予防できる病気はたくさんあります。
お悩みの方は相談にのりますので、是非お申しつけください。
| おたふくかぜ | ¥6,600 |
|---|
(1回分の料金:円)
| BCG | ¥8,500 |
|---|---|
| 4種混合 | ¥7,000 |
| 5種混合ワクチン (ゴービック) |
¥18,000 |
| 2種混合 | ¥3,000 |
| 不活化ポリオ | ¥5,500 |
| 日本脳炎 | ¥4,700 |
| 麻疹・風疹混合(MR) | ¥9,000 |
| 麻疹 単独 | ¥5,800 |
| 風疹 単独 | ¥5,800 |
| おたふく風邪 | ¥6,600 |
| 水痘 (小児・大人の帯状疱疹予防目的) |
¥8,500 |
| 帯状疱疹不活化ワクチン (シングリックス:2回) |
¥23,000 |
| 23価肺炎球菌ワクチン (大人:ニューモバックス) |
¥8,000 |
| 13価肺炎球菌ワクチン (子供・大人:プレベナー) |
¥10,000 |
| A型肝炎 | ¥7,800 |
| B型肝炎(大人) | ¥6,000 |
| B型肝炎(子供) | ¥5,500 |
| 子宮頸癌 (サーバリックス、ガーダシル:3回) |
¥15,000 |
| 子宮頸癌 (シルガード:3回) |
¥28,000 |
| RSウイルスワクチン (アレックスビー) |
¥27,000 |
| キャプバックス | ¥14,000 |